お金に困ったら読むブログ

みんなが「ホントの仕事」に従事すれば、日本は良くなるし、世界にもいいことあるよ、たぶん。



2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ライバルも効率も考えない、というスタンス。

zasshi.news.yahoo.co.jp *「私見ですが、私は『競合を見てはいけない』と思っています」だそう。仕事に関する久々に実のある見解が感じられる記事だった。 ライバルも効率も考えない、というスタンス。 能率の悪さを改善する、そこを目指すのが仕事の本体だ…

物語をキャラの対立軸で製作する不毛…ムリ設定のドラマが社会の生きづらさの根源

子供向けのアニメや特撮ヒーローものは、ひずんだ人格の生産拠点 当方47歳だが、テレビの記憶をたどると「秘密戦隊ゴレンジャー」(1975年)が決定的によくない番組だったな。 それまでウルトラマンでも仮面ライダーでもなんでも、ヒーローは敵とサシで勝負…

過労による労災を減らすには、休暇の定義改定が効くぜ。

労働関連の法律など知らないし、詳しく調べるつもりもないのだけれど、土日祝日になると当然のようにみんなでいっせいに休むっていう「聖域」発想を、段階的にでも解消する思い切った方向にいかないと、昨今の日本を覆う奴隷的搾取的労働環境と、その延長に…

ビートルズの「A day in the life」という曲に寄せる雑感(永遠と日常と虚無の3点セットを、あなたにお届け)

youtu.be *ザ・ビートルズの8枚目のアルバム「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」(1967) ビートルズの「A day in the life」という曲に寄せる雑感 芸術や表現に込められた意味を知ってるか。 それはキミをして「普遍」の入り口に…

AIと仕事と1984年。

*ジョージ・オーウェルの有名小説「1984年」中に出てくる“真理省”のイラスト(ウィキペディア「1984年」より、引用) AIの前に聖域なし AIに今後とってかわられる仕事は単純労働の分野、代替可能な職種(コモディティ化)ということになっているが、本気でAI…

毒見社会の到来。

Culture Club - Church Of The Poison Mind *カルチャークラブの初期ヒット曲「ポイズン・マインド」…毒つながりで。 水清ければ魚棲まず いつものように唐突&暴論だが、人には、いや生命には、個体を維持するため「毒」が必要である。といってもいわゆる「…

努力するのは無条件にいいことか。

toianna.hatenablog.com 「スゴイ!」とか「楽しい!」を求めるだけの人の末路をいつも残酷に描く、トイアンナのブログを読んだ。このエントリーを読んで考えたことを以下に書く。 周囲からがんばり屋さんと思われてる人はいつもいる。頑張りと、それに対す…

全員加害者社会。

ゴジラは人間のメタファー。庵野総監督が「シン・ゴジラ」で描きたかったメッセージはそれだと思う。 *仙台のゴジラ展で筆者が撮影。 I put a spell on you. 呪文をかけちゃうぞ。 愚痴は野暮だ。愚痴は社会の成員たる自分を、蒙昧の中に置き去りにする、そ…