お金に困ったら読むブログ

みんなが「ホントの仕事」に従事すれば、日本は良くなるし、世界にもいいことあるよ、たぶん。



2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

いっけん無用なものにこそ、肝がある。

身の回りにありふれてて、しかもあってもなくてもいいものに、託された意味は果たしてあるのか?っつーのを考えてみました。初回のネタは社会に長年存続してるのに存在感の薄いものである「帽子(ハット)」です。 ぼくは帽子ファン、とりわけつばのある、い…

日本ならではの、資本主義の新しいカタチ ~"ついで買い"の先にあるもの~

*ユニクロのローゲージ・カーディガンは、衣料品として秀逸な出来でした(2013年購入して、まだ愛用してます) <日本ならではの、資本主義の新しいカタチ ~"ついで買い"の先にあるもの~> ユニクロが失速してるという経済ニュースを読んだ。ここ数年で何…

ネットのトホホなバナー広告に見る、連携仕事のむずかしさ。

www.landerblue.co.jp *非常に優秀なアフィリエイトサイトを作った仕事名人さんの記事です。参考になりました。 <ネットのトホホなバナー広告に見る、連携仕事のむずかしさ> なんとなくその言葉はよく聞くし、手軽に参入もできるけど、やってみるとまずぜ…

中居正広クンと広能昌三クン(from 仁義なき戦い)

離反を折込み済みの集団というものがある。 組織からの独立という、ある種の人間にはいづれ見えてるテーマに従った中居クンたち4人は、映画「仁義なき戦い 代理戦争」における広能昌三のごとく、組織側の論理によって弾かれた(破門になりかけた) (広能:菅…

ネット広告を斬ってみた。

突然ですがネット見てると変なバナー広告を見かけませんか?それもそうとう頻度高く。 2016年になってだいぶ成熟したように見えるweb業界にも、まだまだツッコミどころ満載のweb広告っていっぱいあるんですよねー。 ということでいまだに花盛りなヘンテコ広…

1185(イイ箱)つくろうニッポン ~試験には役立たない歴史学習のススメ~

伝・源頼朝肖像(wikipediaより) *「1192つくろう鎌倉幕府」の1192年ってのは、鎌倉幕府の成立については定説年号じゃなくなってて、さかのぼること7年前の1185年における幕府実務の開始が、成立の定説なんだとさ。ほんでいまの中学教科書の大半は1185年で…

「10年後になくなる仕事」とは、訳知り顔で偉そうな、他人行儀の市場調査を指示する発想、お前のことだ。

*手作業メインで、機械の使用は最小限だった1950年代製の帽子。この細部に宿るクラフトマンシップの復権が、今後ホントの仕事のメルクマールになると、個人的には思う。 <ただビビらせて、どうする> 10年後にはなくなる仕事、という、いかにも学者や官僚の…

「忙しさ」とやらの正体

漬物を刻んでまぜる焼きメシがうまい(本文とは関係ありません) <「忙しさ」とやらの正体>会議のための会議、当為としてのルートセールス、OJTのためのOJT。自分のあずかり知らぬ所で決まった事項を、客先に伝達するだけの「営業トーク」そんなもの昔から…

真実を取り戻し、本質をつかむ姿勢が、失わせしもの。

正月に甘エビの刺身を頂き、朝から日本酒。典型的な寝正月がこうして始まる。 *注)今回のエントリーは、とりとめのない内容になってますが、上に書いたように午前から酔ってるのでかんべんしてください。 <本質をつかめ!的欺瞞>ぼくはいつも事物の本質の…