お金に困ったら読むブログ

みんなが「ホントの仕事」に従事すれば、日本は良くなるし、世界にもいいことあるよ、たぶん。



量的思考だけで勝ち負け判定するなど、廃人がたわむれる遊びにすぎぬ。

本末転倒の風景

 

身近な、目に見えるところ

 

家庭用インクジェットプリンター本体の新品価格が、純正インクのセット価格を下回るようになった→値段だけ考えたらプリンター自体の買い替えばかり頻発する。

 

もともとは個別のニーズに合った情報の提供をするという、提案型情報コンシェルジュ的な意味であったキュレーションメディアが、数か月のうちにいつのまにか総花的なサイト展開を標榜するようになり、数撃ちゃ当たる(読まれる)式のぺらっぺらに薄いサイト更新になり、その結果コピペの氾濫する糞バイラルと堕した。

 

「キュレーション」とかいうものなど、事業でも編集でも仕事でもない。それどころか作業にすら値しない。リライトと外注クラウドと、botとSEOと、検索キーワードとPVと、広告代理店とASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)が、グルグル回ってるだけで、読者はPVの供給元としか認識されてない。濡れ手に粟で銭を手中に納めるうまみと、企業体としてのやみくもな拡大路線ががっちり手を組むと、時代を問わずこうなる。もっというとIT業界って出目が広告代理店とか銀行みたいな「虚業」だから、本末転倒にそもそも陥りやすいのね。具体的な生産に携わる下町の町工場社長は、そんな「遊び」に戯れてる暇はないから。

 

オリジナルソースは増えぬ割に、結果をかっさらうだけの剽窃が世にはばかるという、この脱力するような経緯。welqをはじめとした企業体DeNAの、web戦略におけるアコギさが話題だが、問題はネットにもパクリにもアフィリエイトにもない。いやそこに問題はあるが、深層にある真相は、あれはついつい短絡や表面上の手軽さに流れてしまい初心を忘れる、そんなわたしたちの本末転倒の姿そのものである、ということだ。DeNAの醜さは、わたしたちの醜さの投影である。

 

プロ野球のオーナー企業など、ろくでもないところばかりである。自分の銭のために他人を足蹴にする会社が多いではないか。ロクでもない自社の悪点を覆い隠すため、プロ野球みたいな大きな隠れ蓑が必要なのだ。優良企業や上場会社などの外部的箔付けは、いったい誰に、何を約束するというのだろう。

 

見えないところ

 

個人のモチベーションやパフォーマンス、組織のマネジメントなどがそうだが、世間的に「上げよう」とせねばならぬことになってるものなど、実は大した意味はない。学校の成績もそう。

 

意味があるのものは、勝手に自動的に「上がってくる」ものの中にしかない。自発的に継続し、それによって自動で向上してくることがホンモノの第一条件だ。

 

締め切りや時間を守ることは、マナー的な意味はあるが、本物の、硬質な、意義のある仕事には無関係、どころか弊害である。約束を守ることは大事だが、もっと大事なのはその約束の意味を常に問う姿勢である。

 

ブームや流行に1ミリも踊らされない人がいるとしたら、それは「それ」を生み出した人しかない。だから秋元康や宮崎駿、北野武や押井守の眼はいつだって冷淡にして純潔だ。彼らはおそらく、ネット上での自分への罵詈雑言など1秒も顧みない。仕事が成果が十分に自覚的だから、そうする必要がないのである。それが「踊らされない」ということである。あくせくと、アクセス解析ばかりに明け暮れていたに違いないwelqとは、その点で真逆である。

 

だから「流されまい」と踏ん張る人ほど、その渦中に取り込まれている。その逆説的滑稽さを笑おう。そしてそれをひと刺しで射止めてしまおう。その包括視座から、次の超克が出てくる。そのレベルに挑戦する「約束」こそ、真に輝く価値がある。

 

<了>